top of page

新築施工事例 ~K様邸~

斉藤建築 新築施工事例 工程5 12
斉藤建築 新築施工事例 工程5 11
斉藤建築 新築施工事例 工程5 09
斉藤建築 新築施工事例 工程5 07
斉藤建築 新築施工事例 工程5 05
斉藤建築 新築施工事例 工程5 03

1)垂木の上に野地板を張る

上棟式以降の工事は平行して進めていく部分があるため

各部分ごとにまとめたものを掲載しています

天窓も設けました。

工程5 屋根・外壁工事

5)サッシ取付け工事

6)アスファルトフェルト・ラス網を張る

7)モルタルを塗る

2)防水工事

4)間柱・筋交いの取り付け、防水工事、ラス板を張る

野地板とは、屋根葺き仕上げのために垂木の上に打ち付ける平板・合板などの下地のことです。

一般的には、天井を作り屋根裏を隠すので、室内から見えることはありませんが、K様邸では、『見せる屋根裏』にするため、化粧野地板(無垢の杉板:厚さ12mm巾105mm)を張ります。

この上に更に野地板(無垢の杉板:厚さ15mm巾180mm)を張ります。

野地板の上にアスファルトルーフィングを張ります。

間柱・筋交いを取り付け、透湿防水シートを張り、ラス板を張ります。

K様邸では厚さ13.5mmのぬきを使用しています。

ラス板とは、外壁下地として柱・間柱に直角に打ち付ける厚さ12mmほどの板(ぬき)のことです。

各所のサッシを取り付けます。

ラス板の上にアスファルトフェルトを張り、その上からラス網を張ります。

軽量で耐久性の高いステンレスを採用、自社にて加工し葺きます。

斉藤建築 新築施工事例 工程5 01
斉藤建築 新築施工事例 工程5 02
斉藤建築 新築施工事例 工程5 04
斉藤建築 新築施工事例 工程5 06
斉藤建築 新築施工事例 工程5 08
斉藤建築 新築施工事例 工程5 10
斉藤建築 新築施工事例 工程5 13

ラス網の上にモルタルを塗ります。

8)リシン壁に仕上げ

リシン材を塗り、掻き落とし仕上げをします。

bottom of page